
 |
朗読劇 『この子たちの夏』
1945・ヒロシマ ナガサキ
1985年の初演以来、日本全国で778回の公演を行ってきました『この子たちの夏』。
長年制作の母体であった「演劇制作体地人会」から2011年引き継ぎ、(社)国際演劇協会との実行委員会形式で復活しました。
唯一の原子爆弾での被爆国である日本。日本人としての経験を記録でなく記憶に留めたいと、構成・演出の木村光一氏が遺稿や手記、詩歌など膨大な資料の中から、テーマを「母と子」に絞り朗読劇としてまとめたのが本作品です。母を亡くした子供、子を失った母たちの書いた手記が中心となっています。普通の生活を送っていた人々の言葉が静かに私たちの心に語りかける1時間40分の朗読劇。
第一部 ヒロシマ/ 第二部 ナガサキ/ 第三部 その後となっています。
死を目前にし、残した子供たちの言葉。大豆ごはんを食べなかった息子を叱ったまま補習授業の学校へ送り出した母の後悔。自分の目の前、校庭で親兄弟を荼毘にふすという想像も出来ない体験をせざるを得なかった少年の思い…。
朗読される言葉には人を思いやる気持ちや優しさが溢れ、そしてもっと生きたかったという思いが見えかくれしているのです。
その声と想いを次の世代に引き継ごうと、2011年以降、出演者は全員戦後世代になりました。戦争を知らない人間が、これからを担う若者たちに伝えてゆく。体験のない女優が、細かい演出・指導のもと、戦争の疑似体験をし、大切なものは何なのかを身体で受け止め表現することにより新しい作品としてよみがえりました。
「生きよう、生き抜こう!」と最期まで明日を夢みて死んでいった子供たちの、明るく前向きな言葉。
あの原爆で命を落とした彼らの死の上にある“今”を生きる私たち。
夏の一日は、彼らを思い考える日にと思い、毎夏続けているのです。
|
朗読劇 この子たちの夏 1945・ヒロシマ ナガサキ
構成・演出 木村光一
装置/石井強司 照明/古宮俊昭 効果/深川定次
■日程 2011年8月6日(土)~8月9日(火)
■劇場 世田谷パブリックシアター
■主催 『この子たちの夏 2011』上演委員会
【地人会新社・(社)国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター】
後援 世田谷区
提携 (公財)せたがや文化財団
助成 芸術文化振興基金・全日本社会貢献団体機構
協賛 日本たばこ産業株式会社
■出演者 かとうかず子・島田歌穂・高橋礼恵・西山水木・根岸季衣・原日出子(五十音順)
短歌・俳句の朗読/荒木真有美
※アフタートーク参加者
黒柳徹子・中井美穂・永井愛・坂東眞理子・渡辺えり(敬称略、五十音順)

■日程 2012年8月18日(土)~8月19日(日)
■劇場 世田谷パブリックシアター
■主催 (社)国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター
「こどもの心を育てるせたがやアートフェスティバル」実行委員会
提携 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
後援 世田谷区
助成 芸術文化振興基金・全日本社会貢献団体機構
協賛 日本たばこ産業株式会社
■出演者 かとうかず子・古村比呂・高橋礼恵・床嶋佳子・西山水木・原日出子(五十音順)
短歌・俳句の朗読/荒木真有美
■企画制作 地人会新社
◆地方公演
8月10日(金) 佐賀県 鹿島市民会館 主催:かしま市民立楽修大学
8月12日(日) 滋賀県 しが県民芸術創造館 主催:滋賀県・滋賀県文化振興事業団
8月22日(水) 新潟県 アミューズメント佐渡 主催:「この子たちの夏」佐渡公演実行委員会

■日程 2013年8月12日(月)~8月13日(火)
■劇場 世田谷パブリックシアター
■主催 (社)国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター
提携 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
後援 世田谷区
協賛 日本たばこ産業株式会社
この事業は競輪の補助を受けて実施しました。
■出演者 かとうかず子・島田歌穂(8/7・8・13)・高橋礼恵(8/1・2・4・12)・床嶋佳子・西山水木・根岸季衣 ・原日出子(五十音順)
短歌・俳句の朗読/髙安智美
★全公演、英語のイヤフォンガイド付
■企画制作 地人会新社
◆地方公演 | | |
8月1日(木)・2日(金) | 石川県 能登演劇堂 | 主催:演劇のまち振興事業団 |
8月4日(日)
| 神奈川県 大和市生涯学習センター
| 主催:大和市 大和市平和都市推進事業実行委員会 |
8月7日(水) | 兵庫県 ピッコロシアター | 主催:兵庫県立尼崎青少年創造劇場 |
8月8日(木) | 岡山県 岡山市民文化ホール | 主催:岡山市民劇場 |

■日程 2015年8月8日(月)~8月9日(火)
■劇場 世田谷パブリックシアター
■主催 公益社団法人国際演劇協会日本センター
提携 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
後援 世田谷区

■出演者 旺なつき かとうかず子 島田歌穂 高橋紀恵 根岸季衣 原日出子(五十音順)
短歌・俳句の朗読/髙安智美
★全公演、英語のイヤフォンガイド付
■企画制作 地人会新社
◆地方公演 | | |
7月4日(土) | 福岡県 大野城まどかぴあ | 主催:(公財)大野城まどかぴあ |
7月5日(日)
| 福岡県 北九州芸術劇場 | 主催:(公財)北九州芸術文化振興財団 |
7月12日(日) | 兵庫県 兵庫県立芸術文化センター | 主催:兵庫県立芸術文化センター |
7月18日(土) | 茨城県 水戸芸術館 | 主催:(公財)水戸市芸術振興財団 |
7月20日(月) | 新潟県 新潟市北区文化会館 | 主催:新潟市北区文化会館 |
8月2日(日) | 三重県 鈴鹿市文化会館 | 主催:『この子たちの夏』鈴鹿実行委員会 |
8月15日(土) | 東京都 豊島公会堂 | 主催:(公財)としま未来文化財団 |
|